何歳から始めても有効な「おうち英語」
この記事では「おうち英語」の始め方をStep2を解説します。
>>>Step1がまだの方は「おうち英語」の始め方 Step1へ
- 2015年春 小1、年少の子どもに「おうち英語」スタート
- 母の英語力なし、留学なし、インターなし、高額教材なしで、娘は4年弱で英検2級に県内上位1%で合格、勉強ゼロで中1で英検準1級に県内上位5%で合格
- 姉弟の日常会話は英語
>>>おうち英語って何?⇒「おうち英語」の全体像
前回の記事「おうち英語」の始め方 Step1では
- 読書タイムに英語の絵本を入れること
- かけ流しの癖をつけること
を始めてほしい取り組みとして書きました。
まだ読んでいない方は、ぜひ読んでくださいね。
さて、英語のBGMは習慣になってきましたか?
朝起きたらポチッ、家に帰ったらポチッ、車の中でもポチッ
あ、あの、毎日できてないんです💦
大丈夫。今日できなかったら、また明日TRYしましょう
もちろん毎日のほうがいいです。「おうち英語」成功のカギは継続です。
だからこそ、1日休んだからと言って落ち込んでいる暇はありませんよ。
大切なのは「やめないこと」
Step2の目標は
YL0.4までの本をたくさん読んで聞く
絵本、動画とかけ流しを連動させる
休む日があってもやめない
1.読み聞かせ
基本的な取り組みへの考え方は「おうち英語」の全体像で確認してくださいね。
「読み聞かせ」は、小学生から始めた場合にも最も有効な取り組みです。
多読につなげるのを目標にがんばりましょう♪
- レベルが合っているもの
- 子どもが楽しんでいるもの(嫌がらないもの)
かんたんな本を毎日読み聞かせよう
この時期はまだまだごく簡単な本を、できるだけ毎日読み聞かせてあげてください。
簡単な本ってどのくらいのレベルかな?
SSS英語多読研究会が設定している、本の読みやすさを評価する基準「読みやすさレベル」(Yomiyasusa Level)のこと。
YL0.0~9.9まである。
YLの値が小さいほど読みやすくYL0.0は文字のないもの。
YL0.1は1ページに1文。数語。
ORTのStage1は、YL0.1。
ハリーポッターはYL6.0~6.5、総語数7.7万語~19.8万語。
Step2では、YL0.4までの本をたくさん読みましょう。
基礎を固めることで後々スムーズに進みますよ
読み聞かせ初期のおすすめはシリーズ絵本
YL0.4までどうやって探したらいいんだろう
おすすめはシリーズものです。
レベルが徐々に上がっていく上、CDがついているので英語が苦手なパパママの強い味方です。
小学生である程度読めるよという子でも、シリーズのいちばんやさしいレベルから始めてください。
代表的なシリーズはORT、CTPです。
CTP | ORT | |
正式名称 | Creative Teaching Press | Oxford Reading Tree |
CD | 1つの話につき4パターン。 ノリが良く楽しいので聞き飽きない。 | イギリス英語、アメリカ英語の発音の音読。 |
文体 | アメリカ英語 | イギリス英語 |
内容 | ちょっとした知識に つながるものも | 話にオチがあり楽しい。 |
どちらも良いシリーズ絵本ですが、CD重視ならCTP、ストーリー重視ならORTがおすすめです。
ためしに見てみたい場合、図書館にあるか調べてみましょう。
ORTの中身をざっと確認できる本⇒多読を始める前に読むと役立つオススメ本3選
ORTの解説⇒子どもの英語学習で評判のORT徹底解説
これらシリーズ絵本のレベル4までをたくさん読みましょう
ORT以外の初期のオススメ絵本を紹介している記事はコチラ↓です
- コスパ最高の英語の絵本8選
- 簡単・楽しい絵本7選
- ORT・CTP以外のおすすめシリーズ⇒多読で使えるLeveled Readers 14選
絵本のレベルが合わないときは親のアプローチで対応
絵本が単純すぎてつまらないみたい
お子さんの年齢が上がってからおうち英語を始めた場合、簡単すぎる絵本にお子さんが興味を示してくれないことがあります。
だからと言って、お子さんの実年齢に合わせた本を選ぶと英語がわからないというジレンマが生じます。
実年齢に合わせた英語レベルの高い本を選ぶのはNG
絵本が簡単すぎるから嫌がっているのではない場合もあります。
- 本を変えてみる
- 読む時間を変えてみる
- 妹や弟とすごく楽しそうに読んでみる
- 親がものすごく楽しそうに読んでいる姿を見せる
など親のアプローチを色々かえてみましょう。
シリーズ絵本の一番かんたんな本はとても短いのですんなり聞いてくれることもありますよ。
嫌がっていた子が聞いてくれた時はチャンス!
「一緒に聞けて楽しかったな。ママこの本、気に入ってるんだぁ~♪また一緒に読まない?」
などうれしい気持ちを伝えましょう。
また、すごく楽しそうでなくても、嫌がっているのでなければ、そのまま続けてくださいね。
小学生からの英語は時間もなくあれこれできない場合もあります。
おうち英語にとる時間の少ない方は、多読がおすすめです。
>>>関連記事:小学生から始める英語は多読で決まり!
2.かけ流し
- レベルが合っているもの
- 子どもが楽しんでいるもの(嫌がらないもの)
- 本や動画で子どもが内容を把握しているもの
「絵」や「動画」で一度は頭でイメージできているものをかけ流しましょう。
大人になってからでは形成できない、モノと言葉を自然に結びつけるための大切な働きかけです。
耳の臨界期は6歳から12歳まで色々な説があります。
個人差も大きいと言われていますので親が限界を決めるのはもったいない!
小学生なら、ぜひ取り組んでみましょう
特に車の中は他にすることがないので、結構聞いてくれますよ。
簡単でオススメなのは
- 絵本についているCD
- Youtubeの動画をアプリで
CDはいつもプレーヤに入れてオンするだけの状態にしておきましょう。
慣れてくると子どもが自分でオンしてくれることもありますよ。
Youtubeはそのままだと自動で次の動画に移行したり、CMが入って聞きづらいですよね。
アプリがおすすめです。
私が使っているのはYTMiniというアプリです。
3.動画視聴
「おうち英語」の全体像でお伝えした通り
- レベルが合っているもの
- 子どもが楽しんでいるもの(嫌がらないもの)
この時期は、読み聞かせの絵本と同様、ゆっくりで簡単な動画にしましょう。
参考:初期に見ていたオススメYoutube動画リストBest10
Youtubeになくてわが家でよく見たDVD:Dora the explore、えいごリアンなど
沢山ある動画のリスト⇒【保存版】おうち英語初期の動画選びに使えるリスト:動画62選
まとめ ~ ここが頑張り時
- YL0.4までの本をたくさん読んで聞く
- 絵本、動画とかけ流しを連動させる
- 休む日があってもやめない
ここががんばり時です!「おうち英語」は年単位で成長を見守るもの。適切な方法で続けていれば必ず成果はでます。がんばりましょうね♪
基本的な取り組みへの考え方は「おうち英語」の全体像で確認してくださいね。
>>>つづきは「おうち英語」の始め方 Step3